ITインフラ・情報セキュリティー危険度チェック
信頼され安心な企業となるために!
情報セキュリティ事故がどのように企業に影響を与えるかを考えてみましょう。
例えば、業務で利用しているノートパソコンが盗難にあってしまい、パソコンに保存されている情報が漏えいしてしまったとします。
この場合、昨今の風潮では、盗んだ側よりも盗難にあった企業に責任が問われることは間違いありません。
情報を漏えいしたことにより、関係先への連絡やお詫び、情報の所有者、関係者、二次被害者への損害賠償、社会的信用の低下や喪失、顧客からの取引の減少や停止による売り上げの減少など、1台のパソコンの盗難が企業の利益活動に大きく影響します。
情報セキュリティの三大要素
セキュリティという言葉は、警備という意味合いで捉えられますが、企業の情報セキュリティという視点では、次の3つの要素として理解する必要があります。
情報セキュリティ事故の事象例
- 情報漏えい:不正アクセスによる情報流出、紛失や盗難、メール誤送信、FAX誤配信や郵便の誤配送など
- 情報改ざん:不正アクセスによるホームページの書き換えなど
- コンピュータウィルス感染:不正ソフトウエアによる情報流出、データの破壊、パソコンの利用不能など
- サービス停止:WEBサイトに高負荷を与えてダウンさせる攻撃、自然災害によるデータ破壊や消失、停止など
情報セキュリティ事故を防ぐ仕組みをクライアントPCやサーバ、ネットワークに導入し、またそのための運用をルール化して利用者を教育することで、セキュリティ事故を大幅に減らすことができます。
情報セキュリティ・セルフチェック
それでは、貴社の情報セキュリティについて、対策状況をチェックしましょう。
15の質問に答えるだけで、あなたの職場のITインフラ危険度をチェックすることが出来ます。YES・NO方式で当てはまる方にチェックを入れてください。